※有料記事は各配信元にて無料会員若しくは有料会員にご登録の上閲覧下さい
日経 (★は有料記事)
・小米、「Apple並み」半導体披露 開発費は5年で4兆円に倍増へ - 日本経済新聞 ★
・東芝テック、セルフレジのスキャン漏れをAIで検知 カメラ活用 - 日本経済新聞 ★
・富士通、米ロッキードと提携 イージス艦のレーダー部品を供給 - 日本経済新聞
・白物家電出荷額8%増 4月、エアコン出荷台数は過去最高 - 日本経済新聞
・ファーウェイ、自前のAI基盤着々 新サーバー群・開発ソフトも人材も - 日本経済新聞 ★
・テレビ出荷台数4%増 4月、高価格帯伸び悩み金額は減 - 日本経済新聞
・ダイソン、「世界で最もスリム」な掃除機 本体直径38ミリに小型化 - 日本経済新聞
・レノボ純利益64%減 1〜3月、金融資産の評価損響く - 日本経済新聞
・リコーイメージング、コンデジ「GR」の新製品 25年秋発売 - 日本経済新聞
・富士フイルム、「縦向き」撮影デジカメ アナログ操作も再現 - 日本経済新聞
・OpenAI・アルトマン氏が描くスマホの次 iPhoneデザイナーと脱画面 - 日本経済新聞 ★
・BYD、欧州で初めてテスラ超え 4月の28カ国EV販売 - 日本経済新聞 ★
・ホンダ、インドで二輪車65万台増産 160億円投じ世界最大級に - 日本経済新聞 ★
・自動車部品工業会の茅本会長、米関税政策は「重大な影響」 - 日本経済新聞
・スズキ、インド・グジャラート州進出10年 経済効果3.8兆円 - 日本経済新聞
電波新聞デジタル 無料会員登録要
・スイスビット、セキュリティーキーの次世代製品 フィッシング耐性と物理的アクセス機能を両立 | 電波新聞デジタル
・ルネサスが128MBメモリー内蔵の64ビットMPU 高性能HMI機器開発を低コスト化 | 電波新聞デジタル
・ソニーセミコン子会社が米スーパーマイクロ社製GPUサーバー受注開始 2週間程度で調達可能 | 電波新聞デジタル
・ヴィエイムがAIイヤホンとレコーダー 録音・翻訳・文字起こしなど可能 | 電波新聞デジタル
・【やさしい業界知識】産業用インバーター | 電波新聞デジタル
CNET Japan
・テスラ、日本で「モデル3」を最大55万円値下げ--国の補助金で新車が399万円 - CNET Japan
・Ankerが飲食店を開業、全席で急速充電が可能 - CNET Japan
・OpenAI、アップル元幹部ジョニー・アイブ氏の会社を買収--新種AIデバイス登場へ? - CNET Japan
NEWSWITCH
・東大は世界トップ10目指す…国際卓越大に8大学申請、今冬選定へ|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
マイナビ TECH+ 無料会員登録要(必須)
・GFがシンガポールA*STARと提携、先端パッケージング開発を加速 | TECH+(テックプラス)
・NVIDIAのジェンスン・フアンCEO、米国の対中AIチップ規制は「失敗」 | TECH+(テックプラス)
・パワー半導体材料「β-Ga2O3」量産化に向け、農工大らが高速成長技術を開発 | TECH+(テックプラス)
・日本電気硝子、CO2レーザー/エッチング加工向け大型TGVガラスコア基板を開発 | TECH+(テックプラス)
・ローム、AIサーバ向け100V耐圧パワーMOSFET「RY7P250BM」を発表 | TECH+(テックプラス)
企業動向
・日本電波工業 決算説明資料 20250522164838957s.pdf