※有料記事は各配信元にて無料会員若しくは有料会員ご登録の上閲覧下さい
日経 (★は有料記事)
・シャオミ、4眼カメラ搭載スマホ発売 ライカと共同開発 - 日本経済新聞
・デル、ゲーミングノートPC新製品 4つのファンで冷却 - 日本経済新聞
・小米、日本で「スマホ+家電」店舗展開 25年に5〜10店 - 日本経済新聞 ★
・25年度の白物家電出荷額1.2%減に 業界団体予測 - 日本経済新聞
・村田製作所が再生医療用フィルター 短時間で細胞分離 - 日本経済新聞
・インテルCEOに半導体のプロ 設計・製造くすぶる分割論 - 日本経済新聞 ★
・ルンバのアイロボット、事業継続困難と表明 株価4割安 - 日本経済新聞 ★
・スズキ、完成車ライン停止拡大 中央発条の事故影響 - 日本経済新聞
・インド乗用車販売、2月も過去最高 二輪は減少 - 日本経済新聞 ★
・中国の欣旺達、1500億円投じタイで電池工場 セル生産も - 日本経済新聞 ★
電波新聞デジタル 無料会員登録要
・イリソ電子、30A対応の電源用フローティングコネクター 高い接触信頼性 プラスマイナス1.0ミリメートルの可動量実現 | 電波新聞デジタル
・東芝D&S、姫路工場内にパワー半導体の後工程新製造棟 25年度上期から本格生産 | 電波新聞デジタル
・日清紡マイクロ、カメラモジュール用LDOボルテージレギュレーター発売 低ノイズで2A対応、0.4V出力 | 電波新聞デジタル
・【中部産業特集】日本ガイシ 半固体電池「エナセラ」を提案 ウエアラブルデバイスに最適 | 電波新聞デジタル
CNET Japan
・OpenAIの「小説を書くAI」に賛否、「真に創造的ではない」との指摘も - CNET Japan
・もしアイロボットが倒産したら、あなたの「ルンバ」はどうなる?--「事業継続難しい」と同社表明 - CNET Japan
・「AirTagの電池がすぐ切れる人」必見--また電池交換する前に試すべき対処法 - CNET Japan
NEWSWITCH
・電動で脱炭素…井関農機が投入、中国製草刈り機の機能|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
・大成建設が実証、GPS届かないトンネル坑内のダンプ自動運転で活用した技術|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
・EVと内燃機関の良いところ取り…2輪車「ニンジャ7ハイブリッド」、カワサキ開発者が語る特徴|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
・「アルミ電池」30年代に実用化へ、星和電機と岡山大学が共同研究|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
マイナビ TECH+ 無料会員登録要
・ローム、小型トップビューの面実装近赤外LED開発。VR/AR機器や産業用途 | TECH+(テックプラス)
・SCREEN ASとRist、半導体ウェハやプリント基板向け次世代型AI検査モデルの開発で協力 | TECH+(テックプラス)
・産総研、SiC CMOSパワーモジュールによるモーター駆動を世界で初めて実現 | TECH+(テックプラス)
・TSMCの米国への1000億ドル追加投資、米国政府とTSMCそれぞれの狙いを読み解く | TECH+(テックプラス)
・メモリの高性能化を支えるATEで利用されているPhotoMOSスイッチをCMOSスイッチで置き換える方法 | TECH+(テックプラス)
・安全性が高く極寒の状況でも使える エレコムがナトリウムイオン電池採用のモバイルバッテリー | マイナビニュース
・シャオミ、最新コンパクトフラッグシップモデル「Xiaomi 15」を4月1日に発売 | マイナビニュース
企業動向
・世界初、金属製の細胞向けフィルタ「CELLNETTA(セルネッタ)」を量産開始~再生医療・細胞医療や創薬に貢献~ | 村田製作所
・Qualcomm and Palantir Work to Extend AI and Ontology Capabilities to the Edge, Enhancing Data-Driven Decision-Making for Customers for Industrial IoT | Qualcomm